はじめに
ポケモン紹介
ポケモン | ベイリーフ |
---|---|
性格 | ずぶとい |
特性 | リーフガード |
努力値 | H252 B252 S4 (※) |
技 | やどりぎのたね こうごうせい みがわり まもる |
持ち物 | しんかのきせき |
テラス | はがね |
(※)ラグラージ等の無振り60族より先に動けるよう、Sに4だけ振ってます。この調整は意外と役に立ちました。
特徴
圧倒的耐久力で場を切り返す可愛い受けポケモン
・技構成を見ればわかる、超受けポケモン
・進化の輝石が使えるのにBDの種族値が80と非常に高いので、特化すればBDの実質実数値が217にもなる(努力値無振りでも実質実数値は150)
・そして何してくるかわからないので場を掻き回せる
感想
お世辞抜きで大活躍してますよ!
かなり長い間(1年くらい?)スタメンに入れており、嘘じゃなく本当に信頼して選出してます。
筆者は受けポケモン大好きなので、自分の戦闘スタイルに非常にマッチしてました。
とにかく炎コライドンと相性が良かったです。ベイリーフは炎コライドンの弱点である水・地面を半減で受けることができ、ほぼ死に特性だった「リーフガード」が発動したり「こうごうせい」の回復量が増加するなど、コライドンのおかげで超強化されました。
そして超火力の相手でない限りは、例え伝説相手でも受けきって逆にジワジワ削ることができました。
ベイリーフの崩し方がわからず降参してくる相手も1度2度ではありませんでした。
水ウーラオス・ミライドン・ガチグマあたりにも強く出れるので、選出機会も多いです。
今回はHBで使ってましたが、環境によってはHDでもいいと思います。
テラスは鋼が一番使いやすかったですが、毒やフェアリー等でもいいかなと思いました。
チコリータ系統を活躍させてあげたい方、受けポケモンを使ってみたい方は育成してみてください。
筆者のポケモン育成論まとめ
これ以外に筆者が育成したポケモン達の独特な育成論は以下にまとめております。
おそらくランクマ上位では通用しないであろうポケモンばかりですが、面白い型はたくさんあるとは思うので、是非ともご覧ください。
pay484.hatenablog.com