ぺいの備忘録日記

日常生活での備忘録をまとめています。

【アークナイツ】星1は必ず育成しましょう(星1オペレーター解説)


星1は普通に強力

少しトゲのあるサムネイルにしてみました…笑
アークナイツというゲームにおいて、誇張なしで星1は非常に有用なオペレーターとなっています。
高レアオペレーターには真似できない芸当ができ、プレイが上手い人は積極的に星1オペレーターを採用して使いこなしています。
星1オペレーターの性能を知れば戦術の幅が広がることは間違いないので、是非とも本記事を読んで星1の有用性を知っていただけたらと思います。

アークナイツにおけるレア度

他の一般的なソシャゲとは異なり、アークナイツは「レア度=強さ」ではなく「レア度=性能の素直さ」であると筆者は考えています。そのため、本ゲームでは低レアオペレーターも様々なコンテンツで幅広く使用されています。
しかし星1オペレーターとなると話は別で、星1オペレーターは星6オペレーター以上に尖った性能をしており唯一無二の特徴があります。
このようにどのレア度も独自の特徴を持ち、一定の活躍の場があるのがアークナイツの面白いところだと思います。

▼筆者が考えるアークナイツのレア度の立ち位置▼

星1のここがすごい!!

①配置数にカウントされない

これは星1オペレーターの最大の特徴ともいえます。
つまり残り配置可能数が0の状態でも気にせず好きなだけ配置できてしまうということです。
耀騎士ニアールを除く全オペレーターが真似できない芸当であり、星1を使う際の一番の採用理由とも言えます。

②たったコスト3

これも星1オペレーターの最大の特徴ともいえます。
コスト不足しがちな序盤でさえ配置できてしまうほどコストが軽いため、戦闘中は実質いつでも配置可能と言うこともできます。

③素質と職分が普通に強すぎる

コスト3で実装しちゃいけない素質や職分をしてます。
詳細な性能は本記事後半で記載していますが、明らかに高すぎるバフ量を持っていたり、痒いところに手が届くような役割を持つ職分をしていたりするので、上記①②の特徴と非常に相性が良いです。

④基地スキルが優秀

どのオペレーターも希少で優秀な基地スキルを持っています。
特にロボットは発電所スキルが便利で、オペレーターがあまり揃っていない初~中級者の間は非常にお世話になるかと思います。

⑤育成コストが軽すぎる

必要経験値がたったの9800EXPしかありません。
あまりピンと来ないかもしれないので、各作戦記録で換算した結果を以下の表にまとめています。

星1オペレーターは基地スキルが優秀であったり、普通に編成に入るくらい優秀な性能を持っている(後述)ため、とりあえず最大レベルまで上げておくことを強くおすすめします。

作戦記録 1枚あたりの経験値 レベル最大にするための必要枚数

入門作戦記録
200EXP 49枚(=9800÷200)

初級作戦記録
400EXP 25枚(=9800÷400)

中級作戦記録
1000EXP 10枚(=9800÷1000)

上級作戦記録
2000EXP 5枚(=9800÷2000)

なお、毎日任務では1日あたり入門作戦記録×8、初級作戦記録×5、中級作戦記録×6入手できます。つまり、毎日任務をこなすだけでも1日9600EXPは入手可能です。(2024/04現在)
他にもステージクリア報酬や基地の製造所で作戦記録はたくさん入手できるため、最大レベルまで容易に上げることができます。

星1のここがダメ!!

①再配置時間が長すぎる

再配置時間はなんと200秒もあります。
つまり1回の作戦で実質1度しか配置できないようなものなので、配置するタイミングには注意しなければいけません。
参考までに、各オペレーターの再配置時間を載せておきます。

職分 再配置時間
執行者(特殊) 18秒
行商人(特殊) 25秒
偵察兵(先鋒) 35秒
星1オペレーター 200秒
それ以外 70~80秒

②入手難易度が高い

星1オペレーターは非常に入手難易度が高いです。
ロボットは公開求人で入手できますが、ロボットタグの出現率はとてつもなく低いです。潜在MAXまでは少なくとも1年以上かかると思ったほうがいいです。
またロボット以外の星1はどれも期間限定イベントで入手できるオペレーターとなっています。再入手できるようになるまで相当な時間を要することが考えられるため、所持していない方は気長に待ちましょう。

星1オペレーター紹介

Castle-3

職業 前衛
職分 勇士
特性 敵を1体までブロック
配置可能数にカウントされない
再配置までの時間が極めて長い
素質 配置後20秒間味方【近距離】ユニットの攻撃力、防御力+20%
基地スキル 予備電源
発電所配置時、ドローンの回復速度+10%
作戦記録指導
製造所配置時、作戦記録製造の製造効率+30%
入手方法 公開求人

素質のバフ量が強力過ぎる
・決戦スキル(スルト、シルバーアッシュ等)でボスを一気に倒したいときに、スキル発動前にCastle-3を配置することで火力を底上げできる
高難易度ステージの高速攻略動画では採用率が非常に高い
基地スキルは星1どころか全オペレーターの中でもトップクラスに優秀

Lancet-2

職業 医療
職分 医師
特性 味方のHPを回復
配置可能数にカウントされない
再配置までの時間が極めて長い
素質 配置後味方全員のHPを500回復
基地スキル 予備電源
発電所配置時、ドローンの回復速度+10%
医療サービス
配置宿舎内、自身以外のオペレーター1人の1時間ごとの体力回復量+0.65(同種の効果は高いほうのみ適応)
入手方法 公開求人

あと少しだけ回復が欲しいときに超便利
おそらく星1の中では一番汎用的に使われている
どんなステージでも普通にスタメン採用の価値あり
・ミルラに匹敵する素質も非常に強力
・ユーネクテスの姉
・かわいい

THRM-EX

職業 特殊
職分 執行者
特性 攻撃しない
配置可能数にカウントされない
再配置までの時間が極めて長い
素質 配置から3秒後、周囲8マスの敵に攻撃力の400%の物理ダメージを与え、8秒間30%の脆弱状態を付与する。効果発動後強制退場
基地スキル 予備電源
発電所配置時、ドローンの回復速度+10%
沸き立つ熱情
発電所配置時、1時間ごとの体力消費量-0.52
入手方法 公開求人

いつでもどこでも30%脆弱を付与できる強力素質
・まさかの術耐性50(全オペレーターの中で1位)
高難易度ステージの高速攻略動画では採用率が非常に高い
・配置するとすごく申し訳ない気持ちになる
・下記生放送にて、公式がまさかの1/2スケールのTHRM-EXを作ってしまった(クオリティ高すぎる)

▼アークナイツ1周年記念公式生放送▼(THRM-EX登場シーンから再生されます)
www.youtube.com

ジャスティスナイト

職業 狙撃
職分 速射手
特性 飛行ユニットを優先して攻撃
配置可能数にカウントされない
再配置までの時間が極めて長い
素質 配置後20秒間、攻撃範囲内の味方遠距離ユニット全員が狙われにくくなり、範囲内の敵空中ユニットに25%の脆弱効果を付与する
基地スキル 予備電源
発電所配置時、ドローンの回復速度+10%
“Di-di、作業開始ー!”
発電所配置時、ワイルドメインの配置された製造所の製造効率+5%
入手方法 公開求人

保全駐在のTierSオペレーターその1
・攻撃速度が最重要とも言える保全駐在において、低コストで下敷き役になれるため多くのドクターが採用
・実装発表時、ジャスティス芸人が反応して話題になった
・下記公式生放送ではジャスティスコメントが溢れていたため出演者がツボる事態が発生

▼某ジャスティス芸人の反応▼

▼アークナイツ公式生放送~2022春の大感謝祭スペシャル~▼(例のツボシーンから再生されます)
www.youtube.com

テラ大陸調査団

職業 狙撃
職分 投擲手
特性 通常攻撃時地上にいる敵に範囲物理ダメージを2回与える(2回目は攻撃力の半分となる)。配置可能数にカウントされず、再配置までの時間が極めて長い
素質 攻撃後遅れて爆弾が起爆し、次の効果からランダムに1つ発動する(ダメージを与える効果が3回発動したあと、素質は効果を失う ):
450%の物理ダメージを与える/対象を1秒間睡眠させる/対象を0.2秒間スタンさせる/何も起こらない……
基地スキル 愛らしきアイルー
貿易所配置時、受注効率+5%、注文上限+2マタタビ1個につき、受注効率+3%
頼もしきオトモたち
製造所配置時、保管上限+8、製造効率+5%マタタビ1個につき、製造効率+1%
入手方法 モンハンコラボイベント
※2023年9月7日(木)16:00 ~ 2023年9月21日(木)3:59

保全駐在のTierSオペレーターその2
ジャスティスナイト同様、保全駐在における下敷き役として非常に便利
・攻撃力や攻撃範囲が優秀であり、わずかながらの火力支援役としても便利
モンハンコラボ限定オペレーターなのが痛い

Friston-3

職業 重装
職分 重盾衛士
特性 敵を3体までブロック
配置可能数にカウントされない
再配置までの時間が極めて長い
素質 配置後、10秒間周囲8マス内にいる味方全員の被ダメージ-75
基地スキル 予備電源
発電所配置時、ドローンの回復速度+10%
「愉快な対談」
発電所配置時、ケルシーが制御中枢に配置されている場合、ドローンの回復速度+5%
入手方法 公開求人

コスト3でブロック3は正直やってる
この性能はもっと早く実装してほしかった(1~2周年くらいのときに欲しかった)
・もっと早く実装しなかったのは、運営がゲームバランスを考えて実装しても大丈夫そうなタイミングを見計らっていたからだと予想
・素質は星1の中では控えめ…と思いきや、毒ガスなどのステージギミックによる継続ダメージも減らしてくれるので結構強力

U-Official

職業 補助
職分 吟遊者
特性 攻撃しない
攻撃範囲内の味方全員のHPを継続回復(1秒ごとに攻撃力の10%回復)
自身は鼓舞状態の効果を受けない
配置可能数にカウントされない
再配置までの時間が極めて長い
素質 敵に狙われにくい。配置から一定時間後、攻撃範囲内のほかのユニット全員を7.5秒間スタンさせる
基地スキル 未熟な交渉人
貿易所配置時、受注効率+10%。配置貿易所の金属オーダー純金の納品数が必ず2になる(違約オーダーと見なされない)
目立つ調査人
応接室配置時、ボード上入手済の手がかりを入手しやすい
入手方法 2024年エイプリルフールイベント

エイプリルフール特有のクセがすごすぎる素質(範囲内の敵味方全員をスタン)
処理が間に合わなさそうな大群に対して配置すると非常に助かる
・「自身は鼓舞状態の効果を受けない」とあるが、そもそも鼓舞を持たない
コスト3で補助を配置できるため保全駐在では重宝される(味方をスタンさせることに注意)

さいごに

本記事により、読者の皆様が少しでも星1オペレーターのことを知っていただければ嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
あとアークナイツの記事ネタが尽きてきたので、そろそろ別のテーマでも書こうと思います。

おすすめサイト

星1オペレーターの性能については以下ブログでも詳しく紹介されています。各オペレーターの戦闘・基地のそれぞれの性能についてわかりやすく記載されていますので、是非とも読んでみてください。
junkabc.hateblo.jp

【アークナイツ】もっと評価されてほしい強力星4オペレーター(6選)


はじめに

本記事は、アークナイツ無課金勢である筆者が「なんでこんな強いのに、どこのおすすめランキングでも紹介されてないの?」と思うような強力星4オペレーターを紹介しております。
星4オペレーターは育成しやすく使いやすい特徴がありますが、どこのサイトやどこの動画を見ても、同じようなオペレーターしかおすすめされていませんでした。
そんな星4オペレーターには他にも強力なオペレーターがたくさんいるんだぞ!ということを伝えたかったため、本記事を執筆いたしました。

おことわり

①星4オペレーターは当然ですが高レアオペレーターに劣ってしまう部分はたくさんあります。そのため高レア含むオペレーター全体を通した性能的な評価ではなく、星4オペレーターとしての性能の高さを評価基準としていますのでご認識おきください。

②本記事で紹介するオペレーターは、筆者が育成した中で特に気に入ったオペレーターをピックアップしたものになりますので、個人的主観が大いに含まれているということをご了承ください。

③以下オペレーターは星4どころかアークナイツ全体で見ても強すぎるBIG4なので、殿堂入りとして本記事の解説対象外とします。

オペレーター 画像 職業 職分 強力な点
テンニンカ 先鋒 旗手 もはや説明不要のコスト回収の神様。素質のリジェネも非常に強力。育てれば一生使える。
イーサン 特殊 潜伏者 ブロック0で全体攻撃が強い。将進酒イベントではアークナイツ史に残るほどの人権キャラとして大活躍。
グラベル 特殊 執行者 原点にして頂点の元祖デコイ。コストが非常に軽いのも強み。なぜか通常攻撃が2回であることが話題に。
ジェイ 特殊 行商人 圧倒的タイマン性能と自己完結性能で、アークナイツ一番のレア度詐欺オペレーター。


④以下オペレーターはどのサイトや動画を見てもおすすめされており、本記事の趣旨と合わないので解説対象外とします。

オペレーター 画像 職業 職分 強力な点
ヴィグナ 先鋒 突撃兵 かつて先鋒最高DPSとも評された、前衛並みの攻撃性能。条件が揃えば攻撃力3000をも超える。
ビーントーク 先鋒 戦術家 職分がもう特徴的で多芸。先鋒というより「ブロック出来てついでにコストも稼げる狙撃」。
ムース 前衛 術戦士 貴重な術前衛。敵攻撃力-40%という最高級のデバフ持ちで、タイマン兼サポート役として強力。
クオーラ 重装 重盾衛士 アークナイツ最高峰の物理盾。この壁性能を超えるオペレーターは星6にも存在しない。
メイ 狙撃 速射手 補助顔負けの足止め・スタン性能。実はDPSも高く非常に優秀。統合戦略や保全駐在に向いてる。
シラユキ 狙撃 榴弾射手 広範囲・高威力・減速という高性能てんこ盛りオペレーター。実装当初から人気が高い。
カシャ 術師 操機術師 圧倒的な火力とスタン性能を持ち、性能がわかりづらい以外は欠点がない。普通に星5並に強力。
パフューマー 医療 重盾衛士 唯一無二の戦場全体リジェネ持ち。治療対象にならない職分や召喚物などもリジェネ可能。
セイリュウ 医療 療養師 貴重なレジスト付与できる広範囲医療。条件次第でフィリオプシスS2をも超える回復量を叩き出す。



第1位 ススーロ


ススーロの性能

職業 医療
職分 医師
特性 味方のHPを回復
素質1 編成中、初期コスト10以下の味方が受けるHP治療効果+23%(+3%)
スキル1 【自動回復】【手動発動】
初期SP:10 必要SP:30 持続:25秒
攻撃力+70%
スキル2 【自動回復】【手動発動】
初期SP:0 必要SP:15 持続:30秒
攻撃力+100%、攻撃速度+100
使用上限2回
モジュール <特性追加>
HPが50%未満の味方を治療時、HP治療効果+15%
<素質1更新>
編成中、初期コスト10以下の味方が受けるHP治療効果+28%(+3%)

筆者の運用方法

・圧倒的スキル2
・どんなステージでも大体スタメン
・ずっと秘書(筆者はススーロ推し)

強力な点

「攻撃力+100%、攻撃速度+100」という、やってはいけない回復性能をしている
・「使用上限2回」とあるが、医療のスキルを3回以上発動するような場面は正直ないため、実質デメリットなしで激ヤバスキルを放てる。


注意点

・脆い。どのくらい脆いかと言えば、
 昇進2Lv.70ススーロ 昇進1Lv.60医療ガヴィル 未昇進Lv.50遊龍チェン
 くらい。太字部分に誤字脱字はありません。
・素質はあってないようなもの

使った感想

この回復力はもはや麻薬。やめられない
この回復力を1度味わったら、他の医療の回復が極端に低く感じる
・スキル発動中は味方は基本倒れなくなる。ススーロの回復力をもってして味方が倒されたなら、それは配置や戦法が悪い
・非常に脆いが、配置順や配置場所をちゃんと意識すればそこまで気にならない
脳筋ドクターに強くおすすめ
・高難易度ステージに滅法強い。もちろん普段使いにも便利
・ただ通常ステージではこの回復力は少々過剰気味
・モジュールは解放しなくてもよい

読者に伝えたいこと

正直な話、「高難易度ステージやストーリー終盤までずっと使える星4オペレーター」としてはテンニンカに次ぐ位置にいるくらいのスペックと汎用性があるオペレーターだと思っています。
ススーロの回復力は星6医療をも凌駕する性能であり、初見ステージや高難易度ステージへの対応力が高く非常に汎用的なオペレーターだと思います。
大半の星4オペレーターは段々と使用機会が減ってしまいますが、ススーロはテンニンカと同様にずっと使えるオペレーターだと思いますので、是非とも育ててみてください。

余談


アークナイツ4周年記念フェス「For You」にて、全国のドクターの各種統計が発表されました。その中の「レアリティ別オペレーターの使用回数ランキング」にて、初期実装オペレーターを除けばススーロが星4オペレーターの使用率3位であることが公表されました。
優秀で広くおすすめされている他の星4オペレーター達を差し置いて、納得の1位2位のメンツに次ぐ堂々の3位であることから、いかにススーロが星4の中でも汎用的で広く使われているかが窺えるかと思います。


第2位 ロベルタ


ロベルタの性能

職業 補助
職分 工匠
特性 敵を2体までブロック
<支援装置>を使用可能
素質1 「メイクアップマシン」を3体配置可能(最大3体まで同時配置可能)、「メイクアップマシン」前方の近距離マスにいる味方1体に防御力+33%(+3%)の効果とシールドを2枚を付与する(25秒継続、防御上昇効果重複不可)
スキル1 【自動回復】【手動発動】
初期SP:15 必要SP:25 持続:35秒
攻撃力+50%、防御力+50%
スキル2 【自動回復】【手動発動】
初期SP:10 必要SP:30 持続:25秒
攻撃しなくなり、ブロック数+1、防御力+80%
スキルの効果時間終了時、「メイクアップマシン」を1個獲得
モジュール <特性追加>
「支援装置」の所持上限+1、配置コスト-2
<素質1更新>
「メイクアップマシン」を3体配置可能(最大3体まで同時配置可能)、「メイクアップマシン」前方の近距離マスにいる味方1体に防御力+43%(+3%)の効果とシールドを2枚を付与する(25秒継続、防御上昇効果重複不可)

「メイクアップマシン」の性能

配置数消費 なし
配置マス 地上・高台の両方可
COST 5
ブロック 0
効果範囲 ■□
再配置時間 15秒
その他 ・敵からの攻撃対象とならない
・先にメイクアップマシンを置き、後から味方ユニットを配置した場合でも可能
・1人に対して複数個設置した場合、防御バフは重複不可。シールドは重複可

筆者の運用方法

・スキル2を使用
・敵の攻撃が痛そうと思ったら「メイクアップマシン」を配置

強力な点

補助オペレーターなのに近距離2ブロック
味方にシールドを2枚も付与できるという信じられない素質持ち
・シールドに注目しがちだが、防御バフの効果量も相当。スキル2を発動して「メイクアップマシン」を自身に向ければ、防御力1184・ブロック3という重装並の耐久力になれる。


注意点

・遠距離オペレーターにはシールド付与できない
・この見た目に反してめちゃくちゃボイスがうるさい
フェイシャルボーンフルストラクチャードセルフイメージシェーディングハイライター!

使った感想

「一撃が重い敵は重装で受ける」という戦術に縛られる必要がなくなった
前衛にシールド付与すれば、殴りながら敵の攻撃を無効化できてしまう
・シールドが強いことはマドロックやリンが既に証明している
・遠距離オペレーターにはシールド付与できないのと他効果が控えめだから星4にしている?
・統合戦略では脱法重装として招集することもある。なかなか重装の招集券が来ないときにおすすめ
・モジュールは任意
・基地スキルが優秀なので、昇進1だけでもしておきたい

読者に伝えたいこと

このようなシールド付与できるオペレーターの存在を知っておくだけでも、戦術の幅が大きく広がると思います。
補助オペレーターということもありスタメン率が決して高いわけではなく、刺さるステージにしか使わないかもしれませんが、とても活躍の可能性を秘めた期待のオペレーターだと思います。


第3位 プリン


プリンの性能

職業 術師
職分 連鎖術師
特性 4体目まで跳躍していく術ダメージを敵に与え、跳躍する度ダメージが15%減衰し、敵を一瞬足止め
素質1 攻撃力+10%
スキル1 【自動回復】【手動発動】
初期SP:10 必要SP:35 持続:25秒
攻撃速度+75
スキル2 【自動回復】【手動発動】
初期SP:20 必要SP:35 持続:20秒
スキル発動中、攻撃力+110%、通常攻撃が最大4回まで跳躍し、同一対象間でも重複して跳躍可能になる
モジュール <特性更新>
4体目まで跳躍していく術ダメージを敵に与え、跳躍する度ダメージが減衰しなくなり、敵を一瞬足止め
<素質1更新>
攻撃力+16%

筆者の運用方法

・スキル2がメインだが、スキル1もなかなか便利
・統合戦略ではお世話になってます

強力な点

・プリンの強さというより連鎖術師の強さの説明かもしれないが、術ダメージと足止めを広範囲に同時に与えることができるため、相当な殲滅力となる
・スキル2では同一対象間でも重複して跳躍してくれるので、敵が少なくても簡単に火力が出る
モジュールStage1で跳躍ダメージの減衰がなくなるため、火力に更に磨きがかかる


注意点

・コストが重い
・跳躍対象の敵が周囲に1体しかいない場合はさすがに跳躍しないので、少し火力が落ちる

使った感想

火力と足止め性能を両立した万能オペレーター
・度重なる連鎖術師の上方修正を存分に受けたので、当たり前だが弱いはずがない
・統合戦略では序盤から終盤まで活躍してくれる。たった希望2でこの性能が手に入るのが大きい
・オリジムシの大群が溶ける溶ける
モジュールStage1は絶対に解放したい。火力が超大幅に上がる
というか拡散術師も救って

読者に伝えたいこと

とにかくデメリットや癖が全くなく、非常に使いやすい素直な性能をしており、連鎖術師という職分の良さをそのまま体現したようなオペレーターです。
術師と補助の良いところを併せ持ち、特に統合戦略にはおすすめです。
購買資格証で誰でも入手可能なので、是非とも育成してみてください。


第4位 パインコーン


パインコーンの性能

職業 狙撃
職分 散弾射手
特性 攻撃範囲内の敵全員を同時に攻撃し、自身の正面横3マスにいる敵を攻撃時攻撃力が150%まで上昇
素質1 配置後、60秒間SP回復速度+0.50(+0.05)sp/秒
スキル1 【自動回復】【手動発動】
初期SP:0 必要SP:9 持続:-
攻撃力の200%で攻撃して、敵の防御力を250無視する
3回チャージ可能
スキル2 【自動回復】【自動発動】
初期SP:0 必要SP:30 持続:20秒
攻撃力+60%、攻撃範囲縮小
2回目以降スキルを使用するごとに、追加で攻撃力+20%(最大+60%)

筆者の運用方法

・序盤からコンスタントに敵を捌きたいときはスキル1を使用
・終盤の強い敵に高火力を叩き込みたいときはスキル2を使用し、序盤に配置してあらかじめスキルを発動しておく

強力な点

スキル1相手の防御力を無視して高火力で攻撃することができる。SPが軽いチャージ式の手動発動スキルであるため、ラッシュから盾兵までどんな敵にも安定した殲滅力を発揮する
スキル2は一見すると上昇量が小さく見えるが、散弾射手の特性を考慮すると、(元100%+上昇120%)×1.5倍=330%となる。つまり、実質的には攻撃力+230%のスキルであることと同義


注意点

・コストが高い
・自身の正面横3マス以外は火力は落ちる

使った感想

コストこそ高いが、それに見合う火力と殲滅力を発揮してくれる
・育成した直後に遊龍チェンを引いてしまったので昇進1のままだが、それでも十分確かな殲滅力だった
・盾兵にも攻撃が十分通るので、苦手な敵が少ない
配置コストとしても育成コストとしても、コスパが非常に良い
・スキル1とスキル2は用途が色々違うので一概には言えないが、個人的にはスキル1がおすすめ
ቺቻቺቻしてる

読者に伝えたいこと

癖のある攻撃範囲と高いコストにより敬遠されがちですが、とにかく初心者でも使いやすく、散弾射手の入門オペレーターとして非常に適しています。
防御力の高い敵も貫通できる狙撃ということで速射手にはない強みがあるので、是非とも育成してみてください。



第5位 ポデンコ


ポデンコの性能

職業 補助
職分 緩速師
特性 敵に術ダメージを与える
攻撃時、敵を一瞬足止め
素質1 配置中、味方【補助】の攻撃力+11%(+2%)
スキル1 【自動回復】【手動発動】
初期SP:10 必要SP:25 持続:25秒
攻撃力+60%、攻撃しなくなり回復行動のみ行う
スキル2 【自動回復】【手動発動】
初期SP:10 必要SP:23 持続:-
胞子瓶を投げ、目標に命中後、一定範囲内で6秒継続する胞子を散布
胞子範囲内のすべての敵が足止めされ、一部の特殊能力を無効化、更に1秒ごとに攻撃力の80%の術ダメージを受ける
モジュール <特性追加>
攻撃範囲内に敵がいる時、SPの自動回復速度+0.2sp/秒
<素質1更新>
配置中、味方【補助】の攻撃力+11%(+2%)、攻撃速度+5

筆者の運用方法

・ステージによって使うスキルは異なる
・統合戦略のユーティリティプレイヤー

強力な点

スキル1は医療オペレーターに変化し、星5単体医療オペレーターのスキル並の回復力を発揮する。さらには医療に比べ攻撃速度が速いため、医療オペレーターよりこまめに回復してくれる
スキル2高火力術ダメージ、足止め、特殊能力無効という要素盛りだくさんの性能。一見ダメージ量は多くなさそうに見えるが、継続6秒×術ダメージ80%=480%の範囲術攻撃と考えればその強力さがわかる


注意点

第1位のススーロより脆い。どのくらい脆いかと言えば、
昇進2Lv.70ポデンコ 昇進1Lv.60ススーロ 未昇進Lv.9遊龍チェン
くらい。太字部分に誤字脱字はありません。

使った感想

とにかく何でもできる
・マルチで活躍してくれるので一家に一台は欲しい
色々出来るが故に少々器用貧乏
・永続的に医療オペレーターになれる星5補助クエルクスがモジュールで化けたため、スキル1は少し立場が危ういかも?
・統合戦略では招集しておくと何かと便利
保全駐在でも低コスト補助として招集する価値あり

読者に伝えたいこと

前述の通りとにかく何でもできる性能を持ち、どのコンテンツでも一定の需要があるため、職業の枠を超えて活躍の幅が広いオペレーターです。
もちろん本家の職分に勝るほどの性能は持っていませんが、本家職分の代替オペレーターとして育成する価値は十分にあると思います。

余談

ポデンコを語る上で絶対外せないのが危機契約#4「無秩序な鉱区」です。この時期のアークナイツをご存知のドクターは、このときのポデンコの活躍ぶりを知る人も多いと思います。
本ステージでは一撃が重くて防御力も高い敵が非常に多く、高レア重装以外の近距離オペレーターは即死してしまうほどだったため、遠距離術攻撃オペレーターに頼るしかありませんでした。しかし本ステージではコスト制限も非常にキツかったため、一般的にコストが重い術師オペレーターすらも配置しづらい状況でした。
そこで低コストで範囲継続術攻撃や範囲足止めができ、攻撃範囲がマップの形に綺麗に合っているポデンコが大きく注目されました。さらには先陣切ったポデンコに続いて他の星4組も低コストが故に活躍し、18等級の達成に大きく貢献しました。そのため、この危機契約は星4オペレーターの性能の高さが改めて広く認知されるキッカケとなったイベントとなりました。

オペレーター 画像 職業 職分 強力な点
ポデンコ 補助 緩速師 この危機契約のMVPともいえる活躍で、多くの攻略動画で採用されていた。範囲継続術攻撃&範囲足止め&補助特有の攻撃範囲&低コストが本ステージに噛み合った。
カシャ 術師 操機術師 ポデンコの足止めの間に高火力術攻撃を叩き込める低コスト術師として、ポデンコに次いで採用率が高かった。スタン攻撃も優秀。
ヘイズ 術師 中堅術師 S2の回転率の良い高速高火力術攻撃は、敵のバリアを破壊するのに最適だった。術耐性も下げられるので、味方全体の火力の底上げにもなった。
ビーントーク 先鋒 戦術家 実装されて当時まだ1週間しか経っていなかったが、近距離オペレーターが配置しづらくコストも稼ぎづらかった本ステージに非常に噛み合っており、早速育成した人が多かった。
アレーン 前衛 領主 地上オペレーターながら遠距離術攻撃できるため、高台が埋まってからゴール前や敵が通らない地上マスに配置する戦術が強力だった。
ウタゲ 前衛 武者 医療要らずのタイマン性能と、都合の悪い敵だけピンポイントでスルーできるS1により、単騎で1ルート封鎖する活躍を見せた。
グム 重装 庇護衛士 敵の通らないマスに最後に配置することで、敵の遠距離攻撃を1人で全て受け切り、味方に一切ダメージを負わせなかった。

更に余談ですが、星5バイビークはスキル2のスタン効果が非常に強力であったため、最高等級達成の必須キャラとして君臨しました。普段あまり日の目を浴びない星6以外のオペレーターが活躍するとなんだか嬉しいです。


第6位 ミルラ


ミルラの性能

職業 医療
職分 医師
特性 味方のHPを回復
素質1 配置後味方全員のHPをミルラの攻撃力の160%(+10%)回復
スキル1 【自動回復】【自動発動】
初期SP:0 必要SP:8 持続:-
次に味方を治療する時、治療対象数+1、対象のHPをミルラの攻撃力の125%回復
3回チャージ可能
スキル2 【自動回復】【手動発動】
初期SP:20 必要SP:50 持続:25秒
攻撃力+65%、治療対象数+1
モジュール <特性追加>
HPが50%未満の味方を治療時、HP治療効果+15%
<素質1更新>
配置後味方全員のHPをミルラの攻撃力の190%回復(+10%)

筆者の運用方法

・戦線がピンチになったらとりあえず配置
・スキルはステージによって使い分け

強力な点

配置時に戦場の味方全員を即座に回復できる素質持ち。回復範囲外の味方も可能であり、ミルラの真骨頂ともいえる素質
スキルはどちらも2人同時回復を行うため、回復が間に合わないような事態が起こりにくく安定感がある


注意点

味方の治療対象にならない破壊者(マドロック等)、鎌撃士(ラ・プルマ、ハイモア等)、召喚ユニットなどはミルラの素質でも回復できない。

使った感想

配置しても医療の回復が間に合わないような場面では大変助かる
「The 医療」という感じのオペレーター
・他の医療のような高い回復力やサポート性能を武器にしておらず、良い意味で目立たずにチーム全体の安定感を高めてくれる
味方が密集しているような場所ほどスキルの強さを実感できる
・筆者はアークナイツ序盤~中盤までメイン医療として使っていたため思い入れがある

読者に伝えたいこと

高レアの大半の医療オペレーターは強い分クセがあるため、素直で安定感があるミルラは普段使いに非常に適していると思います。
また強力な素質により、何かあったときの保険として編成に入れることもできるので、万人におすすめできる医療オペレーターです


<番外編> ヘイズ

本ランキングに入れるか最後まで迷って外したものの、ただ紹介しないのもな〜と思ったため、番外編としてここで紹介します。

ヘイズの性能

職業 術師
職分 中堅術師
特性 敵に術ダメージを与える
素質1 攻撃した敵の術耐性が1秒間-23%(+3%)
スキル1 【自動回復】【手動発動】
初期SP:10 必要SP:35 持続:25秒
攻撃力+80%
スキル2 【自動回復】【手動発動】
初期SP:0 必要SP:25 持続:25秒
最大HP-75%、攻撃力+60%、攻撃速度+60
モジュール <特性追加>
敵の術耐性を10無視
<素質1更新>
攻撃した敵の術耐性が1秒間-30%(+3%)

筆者の運用方法

・スキル2を使用

強力な点

攻撃力+60%、攻撃速度+60で術攻撃できる高速高火力術師
・攻撃速度が上がることでスキル2使用中は素質の術耐性低下が常時発動されるため、スキル効果以上に火力が出る
・モジュールにより更に敵の術耐性を下げられるため、術耐性が高い敵も怖くない


注意点

スキル2発動中は1度でも攻撃されたら倒される

使った感想

カシャに星4術師の枠を奪われてしまったけど十分強い
・計算したところ昇進1時点のDPSはカシャに軍配が上がるが、昇進2の最終的なDPSはヘイズの方が高い
・素質やモジュール特性により敵の術耐性を下げられるため、術耐性が高い敵ほどカシャよりダメージ量が多くなる
必要SP25なので回転率が良すぎる
・元より被弾しないよう気を付けているので、スキル2のデメリットはあまり気にしなくてOK
昇進2イラストは間違いなく星6
・モジュールStage1は解放したい
・初期の頃はアーミヤと並んで術師スタメンとして長い間大変お世話になった
・スキル2の性能を知ったあのときの衝撃は忘れない

読者に伝えたいこと

たしかにデメリットなく高火力が出せるカシャは使い勝手が良いですが、高火力を出せる星4術師はカシャだけではないということを知ってほしいと思います。
攻撃速度の上昇や敵の術耐性低下などヘイズにしかできない特徴があるので、是非とも使ってみてください。


さいごに

本記事により、読者の皆様の戦術に少しでも新しい視点を与えることができたら嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


おすすめ星5オペレーター

本記事と同様の観点でおすすめ星5オペレーターに関する記事も執筆していますので、是非ともご覧いただければと思います。
pay484.hatenablog.com

【アークナイツ】意外と知られていない仕様(小ネタ・小技)


はじめに

アークナイツには意外と知られていない仕様(小ネタ・小技)が多数あるので、本記事にて紹介します。ここに上げた内容は、2020年7月からアークナイツを始めた筆者も最近まで知らなかったものばかりです。
また何か新しいことを知った場合には、本記事を加筆修正しようと思います。

戦闘

画面を傾けずにスロー表示する


戦闘中にオペレーターをタップすると、そのオペレーターの情報が表示され全体がスローになりますが、画面が傾いてしまい、ステージの左側部分が見えなくなってしまいます。
実はこのオペレーター情報と画面の傾きの表示をオフにして、ステージの左側まで見える状態でスローにする方法があります。

手順 内容

配置中の任意のオペレーターをタップ

そのまま待機中の任意のオペレーターをタップ

上記②のオペレーターをもう一度タップ

オペレーター情報と画面の傾きが表示されない状態でスローになる

▼実際にやってみた動画(筆者撮影)▼

人事

ランクアップ前のスキル効果を表示


スキルのランクアップ画面ではランクアップ後の効果しか表示されませんが、ランクアップ前の現在の効果も表示することができます。

やり方はとても単純で、スキルランクの数字部分をタップするだけです。

表示 タップ箇所
ランクアップ前
ランクアップ後
(デフォルト)

個人情報

画面左側のアイコン


自分のプロファイル画面の左側にあるアイコンの意味は以下の通りです。

位置 説明
左上
頑張って調べましたが、結局何のマークなのかわかりませんでした…
左下
各陣営のオペレーターの所持状況を表す。
:その陣営のオペレーターを1人も所持していない
:その陣営のオペレーターを1人でも所持している
:その陣営の実装済みオペレーターを全員所持している

自己紹介文の装飾


自分のプロファイル画面の自己紹介文章は装飾することができます。
この欄はなぜかHTML形式のタグに対応しているそうです。
ただし文字数は少々シビアなので、長文は入力できそうにありません。

装飾 説明
太字
<b>ここに文字を入力</b>
斜字
<i>ここに文字を入力</i>
大きさ
<size=○○>ここに文字を入力</size>

「size=○○」の数字を変えることで大きさを変更できる。
(デフォルト22、最大64)

<color=○○>ここに文字を入力</color>

「color=○○」の部分を変えることで色を変更できる。
こだわりたい方は「HTMLカラーコード」でググってみてください。
▼色の例▼
赤色 color=#ff0000(または#f00)
黄色 color=#ffff00(または#ff0)
緑色 color=#00ff00(または#0f0)
水色 color=#00ffff(または#0ff)
青色 color=#0000ff(または#00f)
紫色 color=#ff00ff(または#f0f)

戦友一覧

基地訪問アイコンの意味


戦友一覧画面の「基地訪問」に表示されているアイコンの意味は以下の通りです。

画像 説明
何もなし。
その人が持っていない手がかりを自分が持っていることを示す。
その戦友が情報共有会を開いていることを示す。タップして訪問すると1回30FP入手できる。(1日300FPまで)
その戦友の情報共有会を訪問済みであることを示す。

戦友のメモを書く


戦友一覧画面には「備考入力」という機能があり、いわゆる自分用のメモを残すことができます。

手順 内容

戦友一覧画面にて、対象の戦友の「︙」から「備考入力」をタップ

メモを入力する(8文字まで)

戦友一覧画面にメモが表示されるようになる

基地

基地の拡大縮小表示


基地画面では、2本指で拡大・縮小表示をすることができます。

操作 画像
拡大
縮小

加工所で素材の個数確認

加工所では、素材を長押しすることで素材の現在の所持数や説明文を確認できます。

表示 画像
通常
長押し

【アークナイツ】エリート撃破のモジュール任務達成におすすめなステージ「OF-7」


はじめに

モジュール任務に関する記事を執筆しました。
以下に当てはまる方向けに執筆しています。
・モジュール任務の「【エリート】を累計◯体撃破する」はどのステージをやればいいの…
・できるだけ簡単なステージがいい…
・イベント中だからモジュール任務で理性はあまり消費したくない…

おすすめステージ

サイドストーリー「青く燃ゆる心OF-7



おすすめ理由

①消費理性0

なんとこのサイドストーリーのステージは消費理性0です。
モジュール任務は達成のためにステージを何度もクリアすることが求められ、相当な理性を消費する必要があると思います。
そのため、消費理性0で何回も挑戦可能であるこのステージは非常に好都合です。
モジュール任務のために理性を消費したくないというドクターに非常におすすめです。

②【エリート】の敵が多い

本ステージでは【エリート】の敵が計12体出現します。
そのため、モジュール任務の中で一番わかりづらい「【エリート】を累計◯体撃破する」という任務の達成に非常に適しています。

▼全4種類の敵のうち2種類が【エリート】▼
ロックブレイカー(右から2番目):計6体
工作員(一番右):計6体
 ※本ステージに【ボス】はいません。

③攻略が容易

星3だけでもクリア可能なくらいの難易度なので、あまり使い慣れていないキャラやスキルのオペレーターがいても問題なく攻略できます。

▼星3だけでのクリア動画(筆者撮影)▼
敵は2ヶ所から出現しますが、下ルートはメランサ1人(スキル未使用。完全放置)で完封可能なので、上ルートのみ注目すれば簡単に攻略できます。

④地形が神

前述の通り、下ルートはメランサ1人(スキル未使用。完全放置)で完封可能です。
そして上ルートについては狙撃や術師を左向きに配置して任務達成してくださいと言わんばかりの3マス幅の道になっており、余計な分岐もなく、近距離オペレーターを置く位置がわかりやすいです。
このように、敵が来るルートを悩むことがなく、左側から来た敵に対して迎え撃つだけで大丈夫なくらい非常に戦いやすい地形となっています。


⑤BGMがとにかくかっこいい

ここまで色々おすすめ理由を書きましたが、正直これが一番のおすすめ理由です。
個人的にアークナイツ楽曲の中でも5本の指に入るくらい好みで、このBGMを聴くためだけにOF-7を意味なく周回することもあります。
重低音が非常にかっこよくクセになるので、是非ともイヤホンをしながら攻略してみてください。
(特に1:35~あたりからが好きです)

www.youtube.com

【アークナイツ】もっと使われてほしい強力星5オペレーター(6選)


はじめに

本記事は、アークナイツ無課金勢である筆者が「この強さはもっと知られてほしい」と思うような強力星5オペレーターを記載しております。
アークナイツでの星5は、育成しやすく使いやすい星4と強力な星6の間にある少し不遇なレア度です。
そんな星5オペレーターには強力なオペレーターもたくさんいるのでもっとスポットが当たってほしい!との思いから、本記事を執筆いたしました。

おことわり

①戦い方はドクターによって千差万別であるため、本記事で紹介するオペレーターが必ずしも読者の皆様の戦い方に合うとは限らないということをご認識おきください。

②本記事で紹介するオペレーターは、筆者が育成した中から特に感動を受けたオペレーターをピックアップしたものになりますので、個人的主観が大いに含まれているということをご了承ください。

③以下オペレーターは強力星5オペレーターとして既に皆様ご存じだと思いますので、これらは殿堂入りとして本ランキングの対象外としています。

オペレーター 画像 職業 職分
テキサス 先鋒 先駆兵
スペクター 前衛 強襲者
ラップランド 前衛 領主
ラ・プルマ 前衛 鎌撃士
フィリプシス 医療 群癒師
ハニーベリー 医療 放浪医
ワルファリン 医療 医師



第1位 マンティコア


マンティコアの性能

職業 特殊
職分 潜伏者
特性 攻撃範囲内の敵全員を同時に攻撃
物理回避、術回避が50%上昇、敵に狙われにくい
素質1 5秒間攻撃せずにいると、ステルス状態になる。
攻撃時、ステルス状態を解除し、その攻撃のみ攻撃力+54%(+4%)
スキル1 【パッシブ】
攻撃した敵を5秒間移動速度-50%
スキル2 【自動回復】【手動発動】
初期SP:10 必要SP:20 持続:40秒
通常攻撃の間隔を延長し、攻撃力+90%、攻撃した敵を1.0秒間スタンさせる
モジュール <特性追加>
攻撃範囲内の敵の移動速度-20%
<素質1更新>
5秒間攻撃せずにいると、ステルス状態になる。攻撃時、ステルス状態を解除し、その攻撃のみ攻撃力+64%(+4%)

筆者の運用方法

・スキル1を使用
・とりあえずルート上に配置しておくだけ

強力な点

・特性「敵全員同時攻撃」+スキル1「攻撃した敵を5秒間50%減速」+モジュール「攻撃範囲内の敵を20%減速」+通常攻撃速度「3.5秒」により、スキル効果時間が攻撃速度を上回ることから、「攻撃範囲内の敵全員を常時60%減速」というとんでもない離れ業をやってのける
・ブロック0に加え潜伏者特有の回避特性により、基本的に倒されることなく戦場に居続けることが可能


注意点

敵がたくさん通るルート上に置くことが多いので、素質の発動機会はあまりない。

使った感想

マンティコアのおかげで全ステージ攻略難易度がガクッと下がったと言っても過言ではない
・初めて使ったとき常時減速が凄すぎて感動すら覚えた
・常時減速の汎用性が高すぎるため、初見ステージでは大体スタメン
とにかく(良い意味で)雑に置ける。とりあえずルート上に配置しておけば仕事してくれる
・とにかくラッシュに強すぎる。周囲にソーンズやエクシア等を置いておけばラッシュは安心
・モジュールはStage1で十分かと

読者に伝えたいこと

本当に世界が変わります。感動します。
「潜伏者はイーサンいるし別にいいや…」と思っている人には是非とも育ててほしいです。
毎秒継続術ダメージが強みのイーサンとは役割が全く違うため、育てておいて絶対損はありません。



第2位 ビーズワクス


ビーズワクスの性能

職業 術師
職分 法陣術師
特性 通常時攻撃しない、防御力と術耐性大幅上昇
 ※防御力+200%、術耐性+20
スキル発動中、通常攻撃が攻撃範囲内の敵全員に範囲術ダメージを与える
素質1 スキル未発動時、1秒ごとHPが最大値の4%回復
スキル1 【自動回復】【手動発動】
初期SP:8 必要SP:18 持続:20秒
攻撃範囲拡大、攻撃力+60%
スキル2 【自動回復】【手動発動】
初期SP:10 必要SP:20 持続:20秒
攻撃範囲内の近距離配置マスに敵をブロック可能の「砂の碑」を召喚。
「砂の碑」出現時、周囲にいる敵全員に攻撃力の300%の術ダメージを与え、3秒間スタンさせる
モジュール <特性追加>
通常時攻撃しない、防御力と術耐性がさらに大幅上昇
スキル発動中、防御力と術耐性の上昇効果を一部維持し、通常攻撃が攻撃範囲内の敵全員に範囲術ダメージを与える
 ※通常時:防御力+215%、術耐性+25
  スキル中:防御力+100%、術耐性+10
<素質1更新>
スキル未発動時、最大HP+15%、1秒ごとHPが最大値の4%回復

「砂の碑」の性能(昇進2レベル80時)

配置数消費 なし HP 5000
配置マス 近距離 攻撃力 100
攻撃範囲 防御力 560
ブロック 3 術耐性 10
特徴 攻撃しない
味方の治療対象にならない

筆者の運用方法

・デコイ。遠距離攻撃してくる厄介な相手がいれば適当なところに配置するだけ
・素質が重要であるため、スキルはほとんど使用しない

強力な点

最大HP2547、防御力731、術耐性40、毎秒最大HPの4%回復という破格のデコイオペレーター。近距離オペレーターですらシルバーアッシュS2くらいしかいない、高耐久リジェネ持ちオペレーター
・遠距離オペレーターであるため地上の敵の攻撃を受けないことや、医療の回復も普通に受けられることから、倒されることはほぼないと思ってよい
・遠距離攻撃でスタンさせてくる「狙撃歩兵」に対し、近距離デコイだとスタンすることでブロックできなくなり敵が通り抜ける危険があるが、遠距離デコイであるビーズワクスはその心配がない


注意点

・重装のスキル発動時ほどの耐久があるわけではないので、過信は禁物
・スキルを発動すると脆くなる

使った感想

「デコイ=重装、高速再配置」という固定観念を崩してくれた超革命的オペレーター
とりあえずこれは術師ではない。重装です
・常にスタメンというわけではないが、編成を組むときにまずビーズワクスが必要かどうかの思考が1つ入るくらいには唯一無二の役割があるオペレーター
・なぜかわからないけど、ついつい使いたくなる
・耐久力を上げるため、モジュールStage1は必須。できればStage3まで

読者に伝えたいこと

「デコイ=重装、高速再配置」と考えているドクターには是非とも使ってみてほしいです。
筆者も当初は遠距離デコイの必要性を感じていませんでしたが、いざ使ってみると、遠距離デコイは非常に汎用的であり使い勝手がとにかく良いということを痛感しました。
万人ウケするわけではないですが、絶対に新しい世界を見せてくれるオペレーターだと思います。



第3位 シーン


シーンの性能

職業 補助
職分 召喚師
特性 敵に術ダメージを与える
召喚ユニットを使用可能
素質1 「撮影ロボット」を最大5体召喚可能。
撮影ロボットの周囲8マス以内の敵全員のステルス状態を無効にする
スキル1 【自動回復】【自動発動】
初期SP:0 必要SP:60 持続:-
撮影ロボット全員の攻撃力+60%、迷彩状態になる
退場まで効果継続
スキル2 【自動回復】【手動発動】
初期SP:15 必要SP:30 持続:20秒
配置可能な「撮影ロボット」を1体獲得し、撮影ロボット全員のアンチステルス効果範囲拡大、攻撃力+130%、防御力+130%、術耐性+20
スキルの効果時間終了後撮影ロボット全員が5秒間スタン状態になる
モジュール <特性追加>
自身の召喚ユニットが配置されてない状態で召喚ユニットを配置時、残り配置可能数が減少しない(配置中の最後の召喚ユニット撤退時、残り配置可能数は増加しない)
<素質1更新>
「撮影ロボット」を最大5体召喚可能。撮影ロボットの周囲8マス以内の敵全員のステルス状態を無効にしてさらに移動速度-8%

「撮影ロボット」の性能(昇進2レベル80時)

配置数消費 あり 攻撃範囲 ■□
配置マス 近距離 特徴 味方ユニットの回復対象にならない
範囲内の敵のステルス状態を無効にする
再配置 10秒 HP 2020
COST 5 攻撃力 477
ブロック 1 防御力 377
攻撃速度 1.25秒 術耐性 0

筆者の運用方法

・スキル2を使用
・初めての召喚オペレーターとして勉強用に使用してた過去あり
・統合戦略では大変お世話になっています

強力な点

・スキル2を特化した場合、召喚ユニットは以下のようなステータスへと豹変する。つまり、前衛並みの攻撃力と重装並みの耐久力になれる召喚ユニットをたったコスト5で大量に配置できてしまう

状態 HP 攻撃力 防御力 術耐性
通常時 2020 477 377 0
スキル2発動時 2020 1097 867 20

スキルを発動すれば召喚ユニットを補充できるので、召喚ユニットが不足することはない
・素質のステルス看破×召喚ユニットの相性が抜群で、コスト5で戦場のどこにでもステルス看破をばら撒けるとも言える


注意点

・スキル2のスタンには一応注意(ただ性能の高さに比べればそこまで気にならない)
・通常ステージではあまり使わない。どちらかと言えば統合戦略や○○編成禁止などのルールがある特殊なステージやコンテンツ向け

使った感想

召喚ユニットが強すぎる。とにかく使いやすい
・シーンを育成したときは召喚ユニットを使ったことがなく抵抗があったが、そんなの杞憂だった
・人数制限や職業制限があるステージで光り輝く
・ステルス看破目的で採用したことも多い
・無理に昇進2やスキル特化しなくても、昇進1の状態で十分強い
統合戦略では序盤に召集しておくと攻略が非常に楽になる
・モジュールは最低限Stage1を解放したほうがいい

読者に伝えたいこと

召喚師や召喚ユニットを食わず嫌いしているドクターは是非とも育成してほしいです。
とにかく使いやすく、召喚初心者であるドクターへの入門オペレーターとして非常に適していると断言できます。
統合戦略や保全駐在にも非常に活躍してくれるので、どのコンテンツでも腐りづらいオペレーターだと思っています。



第4位 シャマレ


シャマレの性能

職業 補助
職分 呪詛師
特性 敵に術ダメージを与える
素質1 攻撃範囲内のHPが40%未満の敵に33%(+3%)の脆弱状態を付与する
スキル1 【自動回復】【自動発動】
初期SP:0 必要SP:70 持続:-
攻撃力+60%、素質の被ダメージ上昇効果を1.8倍まで上昇
退場まで効果継続
スキル2 【自動回復】【自動発動】
初期SP:10 必要SP:30 持続:-
「呪いの人形」1体が配置可能になる(上限1体)
「呪いの人形」の周囲の敵全員の攻撃力と防御力-50%、配置から15秒後消滅する
モジュール <特性追加>
対象に10%の虚弱効果を2秒間付与する
<素質2追加>
配置から10秒後、敵に狙われにくくなる

「呪いの人形」の性能

配置数消費 なし
配置マス 地上・高台の両方可
COST 5
ブロック 0
効果範囲 □□□
□■□
□□□
その他 ・範囲内の敵全員が効果対象
・攻撃は行わない
・敵からのダメージは受けない

筆者の運用方法

・圧倒的スキル2。
・相手の攻撃が痛かったり、相手への攻撃が通りにくい場合に「呪いの人形」をとりあえず配置するだけ。

強力な点

敵の攻撃力と防御力を半減させるというゲーム内屈指のチート級スキル持ち。
・必要SPは30だが、「呪いの人形」の配置直後からSPが溜まるため、実質必要SP15で使用可能。
・召喚物なので、戦場のどこでも配置可能。言い換えれば、戦場どこでも好きなところにデバフをかけることが可能であるということ


注意点

「呪いの人形」を配置中にシャマレを撤退すると、「呪いの人形」も撤退する

使った感想

スキル2がエグすぎる。これをたったSP15でどこでも配置できるのが強すぎる
・アークナイツにおけるデバフの重要性を痛感することができた。被ダメージは激減するし与ダメージは大きくなるしで対ボスに最適
普段使いはしないが、高難易度ステージになるほど輝くオペレーター
・モジュールは任意でよいかと

読者に伝えたいこと

わずかな育成素材や龍門幣を何とか工面して星6オペレーターのスキル特化に励むくらいなら、まずシャマレを育てた方がいいです。
シャマレS2はレベル7時点でも敵の攻撃力・防御力を-30%することができるため、高レアオペレーターのスキルを特化するよりも昇進1シャマレを育成した方がはるかに与ダメージが大きくなり、はるかに被ダメージが小さくなり、はるかに育成コストが低いです。



第5位 ワイフー


ワイフーの性能

職業 特殊
職分 執行者
特性 再配置までの時間が極めて短い
素質1 攻撃時、20%の確率でその攻撃のみ攻撃力が160%(+10%)まで上昇し、対象をかすかに突き飛ばす
スキル1 【パッシブ】
配置後、攻撃力+70%、攻撃対象の攻撃力を3秒間-40%
スキル2 【パッシブ】
配置後周囲一定範囲内の敵に攻撃力の290%の物理ダメージを与え、攻撃対象の一部の特殊能力を8秒間無効化する
モジュール <特性追加>
撤退時に今回の配置時のコストを大量に(80%)返却
<素質2追加>
【感染生物】への物理ダメージ+14%

筆者の運用方法

・スキル2を使用
・爆発したり増えたりする感染生物に対して投げまくる

強力な点

・スキル2で配置時に周囲8マスの敵全員に物理ダメージと特殊能力8秒無効を与えることができるので、厄介な感染生物の対処が非常に楽になる
・何より高速再配置なので、好きな場所にいつでもピンポイントで特殊能力無効をばら撒くことができる


注意点

・血掟テキサスのせいで感覚麻痺しているだけだと思うが、思っているより火力は出ない
・特殊能力無効はパッシブスキル発動時なので、通常攻撃時に無効できるわけではないことに注意

使った感想

・まさに「高速再配置できる全体攻撃版ラップランドともいえるオペレーター
狂人号イベントのときに育成しておけばよかった
・感染生物(特に爆発する敵)に対して相当頼りになる。ワイフーのおかげで戦線崩壊を防げると言っても過言ではないくらい、特殊能力無効が刺さる場面がある
高速再配置と特殊能力無効の相性が良すぎる。とりあえず雑に投げるだけで無効化してくれるので非常に便利
・ただ前述の通り火力はあまりないので、メインは特殊能力無効・火力はオマケくらいの感覚でよいと思う
・モジュールは任意だが、強化内容が良いので上げられるだけ上げたい

読者に伝えたいこと

おそらく今回紹介する中では1番知名度は低いオペレーターだと思いますが、「特殊能力無効=ラップランド」と考えているドクターにこそ知ってほしいです。
ラップランドをもっとお手軽に使いたいなぁ…」「全体攻撃してくれるラップランドがいればなぁ…」との願いを実現させてくれる、痒い所に手が届くオペレーターだと思います。
他の高速再配置のようなデコイやトドメを刺す役割ではなく、戦線崩壊を抑止してくれる非常に貴重な役割を持っているので、是非とも使ってみてほしいです。



第6位 プラマニクス


プラマニクスの性能

職業 補助
職分 呪詛師
特性 敵に術ダメージを与える
素質1 攻撃範囲内のHPが40%未満の敵に33%(+3%)の脆弱状態を付与する
素質2 攻撃対象数+1
スキル1 【自動回復】【手動発動】
初期SP:25 必要SP:40 持続:20秒
敵最大2体を同時に攻撃
攻撃範囲内の敵全員の攻撃速度-60
スキル2 【自動回復】【手動発動】
初期SP:20 必要SP:40 持続:25秒
攻撃範囲内の敵全員の防御力-60%、術耐性-30%
モジュール <特性追加>
対象に10%の虚弱効果を2秒間付与する
<素質2更新>
攻撃対象数+1、攻撃時25%の確率で対象を1秒間寒冷状態にする

筆者の運用方法

・スキル2を使用。ただスキル1も使ってみたい
・一気にダメージを与えたいボス等が来たら発動

強力な点

・スキル1では敵の攻撃速度を大幅に下げるため、実質的に味方の耐久を底上げしてくれる。ゲーム内屈指のデバフ量を持つスキル
・スキル2では敵の防御力と術耐性を大幅に下げるため、どんな敵に対してもダメージを通せるようにしてくれる。味方の攻撃サポートに特化した画期的なスキル
・モジュールを解放すれば脆弱(対象の攻撃力が効果値分低下)と寒冷(攻撃速度-30、スキル発動中にもう一度寒冷状態を付与されると凍結状態になる)を付与してくれるようになるため、スキル未発動時でも強力なサポートをしてくれる


注意点

シャマレと違い攻撃範囲内に対してデバフがかかるので、シャマレのような召喚物はない

使った感想

・ついシャマレと比較してしまうが、自由度・回転率・効果時間等の特徴が全然違うので、場面によって使い分けができる
どうしてもシャマレの感覚で使ってしまうため、召喚物がなくてアレ?ってなる
スキル持続時間が長いので、味方の決戦スキルと非常に噛み合う
・モジュールの脆弱と寒冷は非常に有用なデバフなので、できればStage2までは上げておきたい

読者に伝えたいこと

伝えたいことは第4位のシャマレと同じです。
わずかな育成素材や龍門幣を何とか工面して星6オペレーターのスキル特化に励むくらいなら、まずシャマレやプラマニクスを育てた方がいいです。


さいごに

本記事により、読者の皆様の戦術に少しでも新しい視点を与えることができたら嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

【ポケモン】種族値・個体値・努力値とは?(超初心者向け解説)


はじめに

この記事は以下のような人をターゲットとして執筆しております。
 ・ポケモンの育成仕様をこれから学んでいきたい初心者の人
 ・「種族値」「個体値」「努力値」「実数値」について調べたけど、難しくてよくわからなかった人

本記事では各仕様のイメージを特に大事にして記載していますので、是非とも読んでいただけると幸いです。

前提

・「種族値」「個体値」「努力値」「実数値」という単語は非公式用語です。
・新しめのソフト(Switch以降)の仕様をベースに記載しております。
・ピカブイ、レジェンズアルセウスはステータスの仕様が異なるため、本記事では対象外としています。
・特に初心者の方の混乱を防ぐため、各ステータスの略称として用いられる「HABCDS」は本記事では使用しておりません。

種族値

種族値ってどういうイメージ?

この世にはあらゆる種類の動物がいますが、それらはみんな同じ能力(力、スピード等)を持っているでしょうか?
そんなことはありません。動物によってそれぞれ能力に違いがあり、それぞれ独自の特徴を持っているはずです。

簡単な例を見ていきましょう。

【例1】 ライオン
百獣の王と呼ばれるライオンですが、狩りを行うイメージの通り「力」と「スピード」が非常に優れています。
つまり、言い換えれば「攻撃力」と「素早さ」に優れている動物であると言えます。
【例2】 亀
甲羅が特徴的な亀ですが、見た目の通り甲羅により外敵からの防衛能力に優れています。
また、亀はイメージ通り歩くスピードが非常に遅い動物です。
以上のことから、言い換えれば「防御力」は優れているが「素早さ」は非常に遅い動物であると言えます。

上記の例の通り、動物が持つ能力は動物の種類によって違いがあり、それぞれ独自の特徴を持っていることがわかると思います。
このような、動物の種類(種族)ごとに決まっている能力値のことを「種族値」と呼びます。

上記の例だと、ライオンの種族は「こうげき」「すばやさ」が高いような種族値をしており、亀の種族は「ぼうぎょ」は高いが「すばやさ」が低いような種族値をしている、といった形になります。

ポケモンのゲームにおける種族値


では先程のイメージをポケモンの世界に置き換えてみます。
先程のイメージと同様、ポケモンのゲームではポケモンの種類によって種族値が定められています。
そして数値が大きいほど、能力値は高くなります。

例えばピカチュウは上記画像のような種族値をしており、「すばやさ」に優れたポケモンであると言えます。
またルカリオ種族値を見ると、「こうげき」「とくこう」に優れたポケモンであると言えます。
加えて、ルカリオは全体的にピカチュウより種族値が高いこともわかります。

伝説のポケモンが強い理由は、設定されている種族値が非常に高いからです。

種族値の確認方法

実はゲーム内では、ポケモン種族値を直接確認する方法はありません。
というのも、種族値は隠しパラメーターとなっているからです。
確認したい場合は、インターネットで検索することで確認してください。
(ただ後述の実数値を理解することで、種族値を計算して求めることはできます。)

種族値の上げ方

先述のイメージの通り、種族値はその動物(ポケモン)の種族自体が生まれつき持っている能力のことです。その種族で生まれてきた以上、こればかりは変えられません。
そのため、ゲームにおいても種族値を上げる方法はありません

よく使う用語

・合計種族値

「HP」「こうげき」「ぼうぎょ」「とくこう」「とくぼう」「すばやさ」の種族値を合計した値のことを指します。
上記の画像を見ると、ピカチュウは合計種族値320、ルカリオは合計種族値525であることがわかります。

・600族

合計種族値がぴったり600となるポケモンのことです。
各ステータスが高く、非常に強力ポケモンです。
(なお、一般的には準伝説や幻のポケモンは含みません。ストーリー中で入手・進化可能なポケモンを指すことが多いです。)


個体値

個体値ってどういうイメージ?

同じ人間・同じ動物なら、生まれつきみんな同じ能力を持っているでしょうか。
そんなことはありません。同じ人間・同じ動物でも、生まれつきの能力にはそれぞれ違いがあると思います。

簡単な例を見ていきましょう。

【例】 生まれつき
子供の頃、なぜか周りにこんな子いませんでしたか?
 A君:筋肉質で力が強い
 B君:足が速い
 C君:スタミナがある
言い換えれば、生まれつきA君は「攻撃力」、B君は「素早さ」、C君は「HP」に優れた人であると言えます。

上記の例の通り、同じ人間・同じ動物でも、生まれつきの能力にはそれぞれ違いがあることがわかると思います。
このような、個体ごとにあらかじめ決まっている能力値のことを「個体値」と呼びます。
上記の例だと、生まれつきA君は「こうげき」、B君は「すばやさ」、C君は「HP」の個体値が高い人である、といった形になります。

ポケモンのゲームにおける個体値

では先程のイメージをポケモンの世界に置き換えてみます。
先程のイメージと同様、ポケモンのゲームでは捕まえたポケモンの個体ごと・ステータスごとに個体値が定められています。

各ステータスの個体値0~31の32段階で設定されており、数値が大きいほど能力値が高くなります。
なお、レベルアップや進化で個体値が変わることはありません。

例えば、「こうげき」の個体値が15のピカチュウもいれば、31のピカチュウもいます。また「すばやさ」の個体値が27のピカチュウもいれば、7のピカチュウもいます。さらには「こうげき」「すばやさ」の両方の個体値が31のピカチュウもいたりします。

個体値の確認方法

世代や作品にもよりますが、最近のソフトではボックスでの「ジャッジ機能」にて確認することができます。
この機能では各個体値を以下のように表示しています。

作品 機能の解放方法
剣盾
シュートシティ上部のバトルタワーでモンスターボール級になる(シングル・ダブルどちらかでOK)
BDSP
ファイトエリアのバトルタワーのパソコン付近にいる研究員と話す
SV
エンディングを迎えた後、ポケモンセンターで回復する
文章 個体値
きたえた! 31
さいこう 31
すばらしい 30
すごくいい 26~29
かなりいい 16~25
まあまあ 1~15
ダメかも 0

※「きたえた!」は後述の王冠を使用して個体値を上げた場合に表示されます。

個体値の上げ方

「きんのおうかん」「ぎんのおうかん」を使って「すごいとっくん」をすることで、個体値を最大値31に上げることができます。

アイテム 画像 効果
きんのおうかん 全ての能力の個体値を最大値31に上げる
ぎんのおうかん 任意の1種類の能力の個体値を最大値31に上げる
作品 すごいとっくんの場所
剣盾
シュートシティ上部のバトルタワーにいる男性
必要レベル:100
BDSP
ファイトエリアのバトルパークのポイント引き換えコーナー2Fにいる男性
必要レベル:100
SV
フリッジタウンのポケモンセンター付近にいる男性
必要レベル:50

個体値の遺伝

個体値はタマゴで遺伝させることができます。
これにより、目当てのポケモンと高い個体値を持つポケモンとの間でタマゴを作ることで、高い個体値を持つ目当てのポケモンを手に入れることができます。

持ち物 画像 効果
なし なし 両親の計12個の個体値のうち、3個の個体値が遺伝
あかいいと 両親の計12個の個体値のうち、5個の個体値が遺伝
パワーウエイト 持たせたポケモンのHPの個体値が確定で遺伝
パワーリスト 持たせたポケモンのこうげきの個体値が確定で遺伝
パワーベルト 持たせたポケモンのぼうぎょの個体値が確定で遺伝
パワーレンズ 持たせたポケモンのとくこうの個体値が確定で遺伝
パワーバンド 持たせたポケモンのとくぼうの個体値が確定で遺伝
パワーアンクル 持たせたポケモンのすばやさの個体値が確定で遺伝

よく使う用語

・厳選

自分の望む個体値・性格・性別・特性・色違い等の個体が手に入るまで捕獲や孵化を繰り返すことを「厳選」と言います。
特に、タマゴ孵化によって厳選することを「孵化厳選」と言います。

・V

個体値が最高の31であることを「V」と表現します。
特に、全ての能力がVである場合は「6V」と表現します。

・理想個体

使わないステータスを除いた全ての個体値が31(V)である個体を「理想個体」と言います。
例えば、ゲンガーは特殊技をメインで戦うポケモンであるため、物理技はほとんど使いません。そのため「こうげき」の個体値を高くする必要はありません。よって、一般的にはゲンガーの理想個体は「こうげき」以外のステータスの個体値が31(V)である個体である、と言えます。

努力値(基礎ポイント)

努力値ってどういうイメージ?

ここまで「種族値」「個体値」を説明しましたが、これだけでは生まれつきの要素だけが能力に影響しているように見えます。
でもそんなことはないと思います。誰だって繰り返し努力をすれば、その分だけ能力は伸びるはずです。

簡単な例を見ていきましょう。

【例】 トレーニングの成果
毎日トレーニングを頑張るDさんがいます。
Dさんはランニングをしたことで、その分だけ体力が付きました。
またボクササイズをしたことで、その分だけ筋肉が付きました。
言い換えれば、Dさんはトレーニングの努力によって「HP」「攻撃力」を得た、と言えます。

このような、努力をすることで得られる能力値のことを「努力値」と呼びます。
上記の例だと、Dさんはトレーニングによって「HP」「こうげき」の努力値が上がった、といった形になります。

ポケモンのゲームにおける努力値

では先程のイメージをポケモンの世界に置き換えてみます。
先程のイメージと同様、ポケモンのゲームでは努力値が上がることでその分だけ能力値も上がります。
ちなみに、努力値はゲーム内では「基礎ポイント」と表記されています。

努力値1つのステータスにつき最大252まで、合計510まで上げることができます。(そのため全ステータスを最大まで上げることは不可能です。)
言い換えれば、計510ものポイント枠を自由に使って好きなステータスを強化することができる、ということです。
なお、努力値を上げることを「努力値を振る」と表現することがあります。


努力値の確認方法

ポケモンのステータス画面にて確認することができます。
努力値のグラフは濃い黄色で表示され、努力値が最大の510に達すると薄い青色に変わります。
また、最大252となっているステータスについてはキラキラ光ります
ただし、振られている具体的な数値までは確認することはできないので、あくまでもグラフの大きさから判断してください。

作品 表示方法
剣盾
ステータス画面でXボタンを押す
BDSP
ステータス画面でXボタンを押す
SV
ステータス画面でLボタンを押す

努力値の上げ方

ポケモンを倒す

ポケモンを倒すことで努力値を上げることができます。
ただし、上がる量や種類は倒すポケモンによって異なります。
例えばコイキングを倒すと「すばやさ」に+1、カビゴンを倒すと「HP」に+2の努力値を得ることができます。


・アイテムを使う

各種アイテムを使うことで努力値を上げることもできます。

アイテム 画像 効果
マックスアップ HP+10
タウリン こうげき+10
ブロムヘキシン ぼうぎょ+10
リゾチウム とくこう+10
キトサン とくぼう+10
インドメタシン すばやさ+10
アイテム 画像 効果
たいりょくのハネ HP+1
きんりょくのハネ こうげき+1
ていこうのハネ ぼうぎょ+1
ちりょくのハネ とくこう+1
せいしんのハネ とくぼう+1
しゅんぱつのハネ すばやさ+1
・アイテムを持たせてポケモンを倒す

以下アイテムを持たせたうえでポケモンを倒すことで、倒したときに得られる努力値に加え、追加で任意のステータスの努力値を得ることができます。
例えば以下のパワーリストを持たせた状態でコイキングを倒した場合、こうげき+8、すばやさ+1の努力値を得ることができます。

アイテム 画像 効果
パワーウエイト HP+8
パワーリスト こうげき+8
パワーベルト ぼうぎょ+8
パワーレンズ とくこう+8
パワーバンド とくぼう+8
パワーアンクル すばやさ+8

努力値の下げ方

以下きのみを使うことで努力値を下げることができます。

きのみ 画像 効果
ザロクのみ HP-10
ネコブのみ こうげき-10
タポルのみ ぼうぎょ-10
ロメのみ とくこう-10
ウブのみ とくぼう-10
マトマのみ すばやさ-10

努力値のリセット

以下の方法で全ての努力値をリセットすることができます。

作品 リセット方法
剣盾
DLC「鎧の孤島」の『ワークアウトの海』にいる「まっさらおねえさん」に話しかける。
BDSP なし
SV
DLC「前編・碧の仮面」で実装された「鬼退治フェス」で入手できる「まっさらもち」を使う。

よく使う用語

・調整(努力値調整)

調整とは、努力値を振ることでポケモンの能力値(=後述の実数値)を調整する作業のことです。
○○を倒すために「こうげき」に努力値を△△だけ振る、○○の攻撃を耐えるために「ぼうぎょ」に努力値を△△だけ振る、○○の上から動くために「すばやさ」に努力値を△△だけ振る…など、努力値の振る量を細かく考え試行錯誤していきます。

・ぶっぱ(極振り)

あるステータスに252まで努力値を振ることを「ぶっぱ」「極振り」などと表現します。

④性格

性格ってどう影響するの?

本記事のタイトルである「種族値」「個体値」「努力値」については解説しましたが、「性格」も非常に重要な要素なので併せて解説します。
これまでは生まれつきの要素や努力量が能力に影響すると書きましたが、「性格」も大いに能力に影響しています。

簡単な例を見ていきましょう。

【例】性格と能力の関係
体格も運動能力も経験も同じくらいである武士Eさん・Fさんがいます。2人は以下のような性格をしています。
 Eさん:意地っ張りな人
 Fさん:臆病な人
この2人がいざ戦場に出たとき、同じような強さを発揮するでしょうか?そんなことはないと思います。
例えばEさんは意地っ張りな性格であることから、自身の腕っぷしの強さで勝負しようとします。ただそれが故に、遠くから距離を取って戦う方法は苦手です
またFさんは臆病な性格であることから、腕っぷしの強さで直接勝負することは苦手です。ただそれが故に、逃げ足は非常に速いです
言い換えれば、Eさんは意地っ張りであるために「攻撃力」は高く「特殊攻撃力」は低いと言えます。
またFさんは臆病であるために「攻撃力」は低く「素早さ」は高いと言えます。

このように、例え同じくらいの実力があったとしても、性格によって発揮できる能力は大きく異なってしまいます。
上記の例だと、Eさんは「こうげき」は高いが「とくこう」は低い性格であり、Fさんは「こうげき」は低いが「すばやさ」が高い性格である、と言えます。

ポケモンのゲームにおける性格

先程のイメージと同様、ポケモンの能力値は「種族値」「個体値」「努力値」の他に「性格」が大いに影響しています。
その「性格」によって、各ステータスの上がり方・下がり方が以下のように変わります。

:上がる能力(通常値×1.1)
:下がる能力(通常値×0.9)

性格 こうげき ぼうぎょ とくこう とくぼう すばやさ
さみしがり
いじっぱり
やんちゃ
ゆうかん
ずぶとい
わんぱく
のうてんき
のんき
ひかえめ
おっとり
うっかりや
れいせい
おだやか
おとなしい
しんちょう
なまいき
おくびょう
せっかち
ようき
むじゃき
てれや
がんばりや
すなお
きまぐれ
まじめ

性格補正の変更方法

性格自体を変更することはできませんが、以下の「ミント」を使うことで性格補正(各ステータスの上がり方・下がり方)を変更することはできます。

:上がる能力(通常値×1.1)
:下がる能力(通常値×0.9)

ミント 画像 こうげき ぼうぎょ とくこう とくぼう すばやさ
さみしがりミント
いじっぱりミント
やんちゃミント
ゆうかんミント
ずぶといミント
わんぱくミント
のうてんきミント
のんきミント
ひかえめミント
おっとりミント
うっかりやミント
れいせいミント
おだやかミント
おとなしいミント
しんちょうミント
なまいきミント
おくびょうミント
せっかちミント
ようきミント
むじゃきミント
まじめミント


⑤実数値

実数値って何?

いわゆる「今表示されているステータス(能力値)」です。
我々の現実世界においては、これまで解説してきた「種族値」「個体値」「努力値」「性格」によって本人の最終的な能力が決まります。
(ちゃんと考えれば他にも要素はあるかもしれませんが、ここではこれ以上考えないことにします。。。)
ポケモンのゲームにおいては、これらの要素に加え「レベル」を基に計算処理が行われ、最終的な能力値が決定します。
このような、種族値個体値努力値・性格・レベルといった様々な要素を基に計算して最終的に導き出される値のことを「実数値」と呼びます。

実数値の計算式

HPとそれ以外(こうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさ)では計算式が異なります。
なお、計算途中で小数点以下が生じた場合はその時点で切り捨てされます。

・HP

 実数値 =(種族値×2 + 個体値努力値÷4)× レベル÷100 + レベル+10

・HP以外(こうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさ)

 実数値 ={(種族値×2 + 個体値努力値÷4)× レベル÷100 + 5}×性格補正


対戦用に覚えておくべき実数値計算式 ~努力値0・252の場合~

上記の計算式は非常に複雑なので覚える必要はありません。
実際に対戦用に育成する場合は大体個体値が31(V)、レベルが50であることから、上記計算式に個体値=31」「レベル=50」を代入した結果の式だけ覚えておけば十分です。
まず本項では「努力値0の場合」「努力値252の場合」の式を記載します。
努力値=0」「努力値=252」を代入した結果は以下の通りです。
(なお、小数点は切り捨てて記載しています。)

・HP

努力値0の場合>
 実数値(レベル50)種族値 + 75
努力値252の場合>
 実数値(レベル50)種族値 + 75 + 32

・HP以外(こうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさ)

努力値0の場合>
 実数値(レベル50) = (種族値 + 20)× 性格補正
努力値252の場合>
 実数値(レベル50) = (種族値 + 20 + 32)× 性格補正

対戦用に覚えておくべき実数値計算式 ~努力値0でも252でもない場合~

本項では「努力値が0でも252でもない場合」について解説します。
前述の「努力値0、252の場合」の計算式では小数点を切り捨てた状態の式を記載しましたが、本項の場合は小数点が計算結果に影響してくるため切り捨てておりません。

・HP

 実数値(レベル50)種族値 + 75.5 + (努力値 ÷ 8)

・HP以外(こうげき、ぼうぎょ、とくこう、とくぼう、すばやさ)

 実数値(レベル50) = (種族値 + 20.5 + (努力値 ÷ 8))× 性格補正

・覚え方

 一番初めは努力値4振ると実数値が1上がる。
 それ以降は努力値8振るごとに実数値が1上がる。

参考

yakkun.com

【ポケモン】夢特性ポケモンをオシャボ変更する遺伝方法


オシャボ変更

やりたいこと

今所持している夢特性イーブイモンスターボールなので、夢特性のままオシャボに変更したい。

<今いるポケモン

ポケモン 特性 ボール
きけんよち(夢)

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

<欲しいポケモン

ポケモン 特性 ボール
きけんよち(夢)

変更手順

手順 実施内容
今いるモンスターボール入り夢イーブイの場合は、メタモンで孵化し夢イーブイを用意する。
※今いるモンスターボール入り夢イーブイの場合は、本手順は実施不要
ラブラブボール入りイーブイを用意する。
※特性はなんでもよい
上記①②の2匹から、ラブラブボール入り夢イーブイが出るまで孵化する。
出る確率は25%程度。

遺伝の仕様

夢特性遺伝

・親の性別がの場合
親( 親( 生まれるポケモン
夢特性 夢特性 夢特性:50%
通常特性:50%
夢特性 通常特性 夢特性:0%
通常特性:100%
通常特性 夢特性 夢特性:50%
通常特性:50%
夢特性 メタモン 夢特性:50%
通常特性:50%
メタモン 夢特性 夢特性:50%
通常特性:50%
・親が性別不明の場合
性別不明ポケモン メタモン 生まれるポケモン
夢特性 夢特性 夢特性:50%
通常特性:50%
夢特性 通常特性 夢特性:50%
通常特性:50%
通常特性 夢特性 夢特性:0%
通常特性:100%
通常特性 通常特性 夢特性:0%
通常特性:100%

ボール遺伝

親( 親( 生まれるポケモン
親()のボール:50%
親()のボール:50%
親()のボール:0%
親()のボール:100%
親()のボール:100%
親()のボール:0%
親()のボール:0%
親()のボール:100%